明日から3月なのに今更ですが。。。
今年の目標を語っておこうと思います!
去年の10月に長男が生まれ、4人家族がスタートしました。
長女が抱っこちゃんになったり、弟のおもちゃを没収して遊んでたり、
長男が生まれてから更に賑やかになってます。
4月から2人とも保育園に行くことになり、私もようやく動けるようになるので、
今年は色々なことに挑戦していきたいです。
挑戦していきたいことは、3つあります。
- 自分でお金を稼げるようになる。
- 鶏と山羊を飼う
- 資格をとる!(FP2級、宅建士)
自分でお金を稼げるようになる
私は今は専業主婦をさせてもらってます。
長男を妊娠した時にちょうど転居することになり退職しました。
一昨年まで共働きでがっつり働いていたので、去年は税金が多過ぎて厳しかった。。。
夫が頑張ってくれたおかげでなんとかなりましたが。ありがたい。
今年は税金は下がるけど、保育料が一昨年の年収で算出されるらしく、
ひと月8万くらいみたいなので、今から震えてます。。。
まあ保育料は9月で更新されて下がるので、そこまで耐えればなんとか。。。
1歳児と0歳児なので、パートをするのも不安だし、しばらく実家の自営農を手伝う予定です。
当然給料は出ないので、合間に副業をして、そこから収入を得られるようになることがとりあえずの目標です。
鶏と山羊を飼う
私の昔からの夢というか、野望があって、それは…牧場主になることです。
小さい頃牧場物語というゲームが好きで、すごくやりこんでました。
それから動物が好きで、特に牛や馬の大きめの動物が好きで、乗馬したり牧場で働いたりしていました。
夫とは牛の職場で結婚したので、夫も牛好きです。
いつか牛を飼うことが夫婦の夢になりました。
仕事で牛の世話はしていましたが、餌の仕入れや管理、家畜舎の準備などは素人です。
なので、とりあえず鶏を飼うことが最初の目標です。牧場物語と同じで、最初は小さいものから。
山羊は夫が飼いたいらしいです。私は羊の方が好き…。
資格をとる!
ここ数年引っ越しを何回かしたり、それに伴って不要な家財を売ったり車売ったりして思ったこと…
無知はカモにされるということ。
私は5年間で4回くらい引越ししたんですが、私物が多かったのでよく断捨離してました。
引越し代も、大体言い値で払ってました。
売る時、買う時の基本は相見積もり。相場を分かっていないと無駄にお金を取られます。
めんどくさい人はお金で解決した方が早いんでしょうけど、私は庶民なので余裕はありません。
保険の営業だったり、ウォーターサーバだったり、本当に必要なものだけを選び取って、
家族のためにお金を使っていくためには、学ぶことが必要です。
ということで、去年からFP3級の勉強していてやっと合格したので、
今年はFP2級と宅建の勉強をしていきたいと思います。
不動産もいつか家を買うときに役に立つかなと…。
目指せ牧場主
何が起こるかわからない世の中。
急にコメがなくなったり、卵が価格高騰したり。
全部作ったら最強じゃね?と誰かが言いました。
そううまくはいきませんが、いざという時に子供と親くらいは守れる大人になるため、
今年を精一杯頑張っていきたいと思います。
もう冬が終わるということで、早速有精卵と孵化機を買いました。
今年の終わりには、卵を自給自足できたらいいなあ。